2016年86レース参戦記
今、とても熱いレース、86/BRZレース。
とんでもない激戦だと聞いていましたが、なんとそのレースに
今シーズン、プロクラスに
ゼッケン63番【コクピット館林N群馬86】
で参戦しています。
N群馬?って思った方・・・・・・ネッツトヨタ群馬さんです。
ネッツ群馬さんのご協力をいただき、エントリーはG Spiceレーシングチームから参戦しています。
久しぶりのレース参戦、しかも86レース初年度ですので、データ収集しながら頑張っていきます。
今回参戦にあたり(敬称略、順不同)
タイヤ ブリヂストン
ブレーキ プロジェクトμ
シート ブリッド
オイル パワークラスター
からも多大なご協力をいただいております。ありがとうございます。
まずは第1戦 ツインリンク茂木の模様から。
ドライバーも、メンテナンスも館林製の生粋の群馬チーム♪
ドライバーはおなじみの、館林で一番速い男 山口 明選手。
チーフは館林のチーフメカニック 新井 竜也、監督はFTの経験を生し、T5蓮田の店長の
金子 幸也 のメンバーで戦います。
4/1(金)週末に向けて練習走行が始まりました。
午前中の専有走行と午後のスポーツ走行枠の2本です。
専有走行はベストラップ2分21秒521でベストタイムは更新したもののTOPとは依然3秒差
セットがなかなか決まらない。
協議の結果、午後の走行に向けデフにを乗せ換えることに決定しました。
新井チーフ頑張るの図
デフに関しては改善はみられたものの別の問題が発生・・・
明日の予選に向けどうするか?・・・
んー、再度デフ交換で臨むことに・・・・。
少しでも予選上位にいかないと、レース中のオーバーテイクは難しいワンメイクレース。
新井チーフは本日2度目のデフの乗せ換えになりました。
金子監督は撮影と工具出し・・・・・(w
すべては明日に向けて・・・・・・・
4/2(土)予選
最終チェック&調整して予選へ
昨日の夜の作業が結果に結び付けば・・・・・・
あとはドライバーの山口選手に託して・・・・・予選が始まる。
いよいよコースイン!
予選決勝を同じタイヤで戦うため、予選でのタイヤの温存も大切な作戦。
1週回ってアタックラップに突入!
2分19秒758で練習から2秒短縮に成功!
しかし、予選21番手とトップからは差は大きいですが、セットアップの方向性は間違っていない感触。
ドライバーの山口選手に頑張ってもらった結果でもあります。
やっぱりレースはチームプレイだな・・・・・・・。
明日の決勝に向け、さらにセッティングを詰めて頑張っていく館林チームの夜は更けて行く・・・・はずw
4/3(日)決勝
朝から雨です。回復する予報は出てますが結構降ってます。
雨のデータが1個もありません・・・
まさに手探り状態!どうするか緊急ミーティング!!減衰力の調整とタイヤの内圧調整して決勝に臨む。
コースイン!新井チーフ、この後時間目いっぱいまでタイヤの内圧調整して・・・・・・
そしてフォーメーションが終わり決勝スタート!
帰ってきたのはレースが終わってしばらくしてから・・・・・・
21番手からのスタートで2周目に19番手で帰ってきて、次の周で20番手・・右のフェンダーが凹んで見えた。
次周で18番手まで浮上!イイよイイヨ!と盛り上がっていたら・・・・・・・・・・・・・帰ってきませんでした・・・・・
結果は・・・・・・・
レース後に山口選手に確認したところ、レースは格闘技並みの激しさで、何回接触されたかわからないくらい当たって、コーナーで弾き飛ばされてダートに出てしまい
コースには復帰したものの、次のコーナーでブレーキが利かなくなってコースアウトしてリタイアだったそうです。
結果は残念でしたが、次回参加のスポーツランドSUGOに向け仕上げ直しで頑張りたいと思います。
応援よろしくお願いします。